SQL

SQL の 基本 CREATEでデータベースの準備を!

k.w
\お買い物マラソン開催中/

今回は、 SQL を実行する対象である、データベースやテーブルを作成 CREATE 、削除 DROP する方法を紹介します。 SELECTなどの構文を実行する元となるものです。一度作れば、あまり使うことが無いものですが、新たに構築する場合は必要な 基本 知識です。

スポンサーリンク

CREATE DETABASE (データベース作成)

CREATE DATABASE データベースA;

意味:Aというデータベースを、作成する。

SQLを実行する対象であるデータベースそのものを作成する方法です。

このCREATE(クリエイト)がなればデータベースの話は始まりません。

CREATE TABLE (テーブル作成)

CREATE TABLE テーブルA(カラム1 データ型 カラム制約 , カラム2 データ型 カラム制約);

意味:Aというテーブルに、カラム1,カラム2を、定義する。

テーブルA( )の中に各カラムを定義します。カンマ( , )までが一つのセットでそれぞれのカラムに対してデータ型とカラム制約を定義します。

データ型

データ型は以下の通りです。

型名読み方型式記入例
CHAR型キャラ型固定長文字列CHAR(10)
VARCHAR型バーキャラ型可変長文字列VARCHAR(10)
INTEGER型インテジャー型整数型INTEGER
DATE型デート型日付型DATE

カラム制約

カラム制約とは無効なデータを挿入させないための設定です。

制約名読み方意味
PRIMARY KEYプライマリーキー主キーともいう。テーブル内の一意に決める項目となる。(NOT NULLであり、UNIQUEである)
NOT NULLノットヌル空白を許さない。(必須項目)
UNIQUEユニーク重複を許さない。(一意の項目)
CHECKチェック入力条件を指定する。
例えば、
~ CHECK(カラム1 > 0)
※カラム1の入力条件は0以上。

DROP ~ (削除)

CREATEの反対語である、DROP(ドロップ)を説明します。

CREATEと同じくデータベースそのものやテーブルに対しても作用します。

DROPするとデータそのものが消える為、復旧することはできないので、注意が必要です。
必ず、DROPする前に、Backupを取るか、データをエクスポートする癖をつけましょう。

データベース削除

DROP DATABASE データベースA;

意味:Aというデータベースを、削除する。

テーブル削除

DRAP TABLE テーブルA;

意味:Aというテーブルを、削除する。

他の構文とは異なり、CREATEもDROPもデータベースもしくはテーブルそのものを対象としているので実行時には注意が必要です。

ただ、言い換えると、CREATEやDROPを理解すれば、SQLの扱いは難しくないですね。

その他、SQL構文は以下にて整理分類しています。

[https://way2se.ringtrees.com/sql-001/]

ABOUT ME
記事URLをコピーしました