IT を 理解 する初めの一歩! ポジション とは?

IT って 理解 できない人も多いのでは?パソコンを使ってやってることもIT化の一種です。AIなんかもそうです。難しく考えずもっと身近に感じることでレベルアップすることもいっぱいあるはずです。まずは、 ポジション を理解しIT領域に足を踏み入れましょう!
初めの一歩 それは ポジション を 理解 すること。

ITって良く言葉に出てきますし、身近になっていますが、
まだまだ仕事・業務の中で縁遠い存在ですね。

そうなんですよ。まだまだ理解されていないことが多いっすね。

今までちょっとだけ触れたことありますが、まだまだです。
ただ、知っていると便利なこともあるので学んでいきたいと思います。
色々教えてください。

良い心がけっす!お手伝いします。

ITって簡単にいうとプログラミングと呼ばれる設計図を書いてコンピュータを動かすこと。
これだけなんですよね。

ただ、プログラミングを作る人、プログラミングの計画をする人など色々なポジションがあります。

プログラミングを作る人をプログラマー、
プログラマーや関係メンバの監督をプロジェクトマネージャ(PM)、
プログラマーにどういったものを作るのか翻訳する人をシステムエンジニア(SE)・・・

・・・色々ポジションがあるんですね。知らなかった・・・

他にも・・・

!!!ちょっと待ってください。今日はこれくらいで・・・

?そうですか?では、続いて・・・

はい!質問です!

何でしょう?

プログラミングするには色々な言語がありますよね?

そうですね。C言語、C++、Java、PHP・・・

ちょちょっと待ってください。わかりました。
質問変えます。すべての言語がわからないとプログラミングできませんか?

そんなことはありません。トレンドがありますが、ひとつの言語を覚えてしまえば、他の言語の習得は容易だと思います。まずはプログラミングの考えをマスターすることが重要です。

なるほど。ではおすすめは?

これは良く聞く質問ですが、おすすめってのは特にないですね。
仕事に関係するものを選択したり、やりたいことから決めるべきですね。

なるほど。

業務でオフィス製品使っていますか?

はい。使っています。

なるほど。マクロって聞いたことがあります。

プログラミングの一種ですから、手軽に始められますからおすすめです。

そうします。教えてください。業務が効率化できるようになれば、ITが身近になるのでとても良いことだと思います。

お手伝いします!

ありがとございます。では、今後ともお願いします。
プログラマーへの道?それとも違う道?

ちなみにちょっと質問変えますが、今までプログラミングとかしたことがない人間がIT業界で仕事することって可能なんですか?

可能です。上でも述べた様にプログラミングする人だけがIT業界で働いているわけではなく、実無経験があるかたであれば、PMやSEといった業務をすることができると思います。

ただ、プログラミングのことをわかっているといないのとでは、入り込み方が違うのでプログラミングを勉強するにこしたことはないと思いますよ。

なるほど、即戦力ならPMやSEといったポジションで業務しながらプログラミングの勉強すれば、一石二鳥ですね。

そのとおりです。プログラマーの中にはプログラミング一筋の方もいますが、おしゃべりやニーズのヒヤリングなど苦手な方もいますから、橋渡しができるとお互いにWIN/WINな関係になれるかもしれませんね。

!!まずは、SEのスペシャリストを目指してみます。
その為にはプログラミングの理解も必要ですね!
橋渡し役ってなんか楽しそうです。

新しい道は大変ですが、目標を持つことはいいことですね。
がんばりましょう!
こうしてIT業界への第一歩として経験を生かしつつ出来ることを模索する道が始まったのでした。。。